第1441回 ディディエ・デシャンの新生フランス(4) 勢いに乗るウルグアイのサッカー

 昨年3月11日の東日本大震災で被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。また、復興活動に従事されている皆様に敬意を表し、東北地方だけではなくすべての日本の皆様に激励の意を表します。

■呉越同舟でウルグアイのワールドカップに参加したフランス

 さて、ディディエ・デシャン監督の船出となるルアーブルの試合の相手は南米の古豪ウルグアイである。ウルグアイは1930年に最初のワールドカップを開催しており、フランスも大西洋を渡って出場した。このとき、フランスは地中海のビルフランシュ・シュール・メールを出発し、2週間の船旅をした。ルアーブルではなく地中海側から出発した理由は面白い、初めてのワールドカップということで欧州勢が同じ船に乗り合わせ、イタリアのジェノアからルーマニア代表を乗せ、ビルフランシュ・シュール・メールでフランスが乗り込み、スペインのバルセロナからベルギー代表も乗り込んできた。さらに大西洋を横断し、ブラジルのリオデジャネイロではブラジル代表とブラジルの記者団が乗船し、ウルグアイのモンテビデオに到着するという呉越同舟であった。なお、ユーゴスラビアだけが決勝トーナメントに進出し、フランスはベルギー、ブラジルとともに同じルートで帰国し、途中リオデジャネイロでブラジルと親善試合を行っている。

■過去3試合はいずれもスコアレスドロー

 その大西洋横断から82年、ウルグアイがフランスの港町にくる。ウルグアイとフランスは過去の対戦は6回であるが、その半数は今世紀になってからであり、この10年間に3回対戦している。
 まずは2002年ワールドカップのグループリーグ、韓国の釜山でのグループリーグ第2戦はティエリー・アンリが退場処分となったこともあり、スコアレスドロー、結局この2チームがグループリーグ敗退となる。そして2008年11月にスタッド・ド・フランスで行われた親善試合、南アフリカ行きに向けて好スタートを切ったフランスであるが、この年最後となる試合はスコアレスドローとなった。なおこの試合のGKはウーゴ・ロリスであり、代表デビュー戦を無失点で乗り切っている。最後の試合は2010年ワールドカップのグループリーグの初戦である。ワールドカップ前の親善試合でも格下の相手にてこずったフランスはケープタウンでの試合、圧倒的に攻め、しかもウルグアイの選手が退場処分になり数的有利になり、攻撃陣を入れ替える総力戦を挑むがまたスコアレスドローとなる。
 つまり3戦連続スコアレスドローであり、両チームの対戦でゴールネットが揺れたのは1985年にパリで行われたインターコンチネンタルカップ(欧州選手権優勝チームと南米選手権優勝チームの対戦)でフランスが2-0と勝利したのが最後である。

■オリンピック、ワールドカップでの対戦でいい思い出のないウルグアイ戦

 また、フランスとウルグアイはそれ以前には1924年のパリオリンピックの2回戦、1966年のワールドカップ・イングランド大会のグループリーグで対戦しているがいずれも負けている。パリオリンピックはノックアウト形式のため、ウルグアイに敗れてフランスは敗退、ワールドカップ・イングランド大会もフランスはグループリーグで敗退している。
 単純にこれまでのフランスとウルグアイの戦績を見れば、フランスの1勝3分2敗と特段悪い成績ではないように見えるが、フランスがウルグアイとワールドカップやオリンピックで対戦するとその大会でいい成績を残せないようである。

■2010年ワールドカップ以来、勢いに乗るウルグアイサッカー

 ウルグアイは南アフリカのワールドカップは、大陸間プレーオフを勝ち抜いてようやく本大会にたどり着き、初戦でフランスに押され気味の試合を0-0と乗り切り勝ち点1を獲得したが、ディエゴ・フォルラン、ルイス・スアレスの活躍で南アフリカ、メキシコに連勝してグループトップで決勝トーナメントへ、そして決勝トーナメントでは韓国、ガーナを破り、準決勝ではオランダ、3位決定戦ではドイツに敗れたが、堂々の4位、フォルランは得点王になりMVPにも輝いた。
 昨年の南米選手権でもこの勢いは止まらず、1995年大会以来6大会ぶり15回目の優勝を飾っている。
 さらに23歳以下代表は、パリオリンピックに次いで連覇した1928年のアムステルダムオリンピック以来、実に84年ぶりに本大会に出場した。勢いのあるウルグアイのサッカーがデシャン新監督の最初の相手なのである。(続く)

このページのTOPへ